2003年4月 高知ツアー

4月19日(土) 土佐市 伊与木クリニック 
土佐市内にある伊与木クリニック。広い診療室のベッドや機材を寄せてのコンサート。

昼なので自然の光りの中でのコンサートになった。
お世話して下さったのは地元高知の音楽療法の岡村民先生や山下香代子さん。10年来の知人である。
ギター好きの方も沢山来てくれ、50人位の楽しいコンサートだった。
終了後、場所を変えての打ち上げ。やっぱり土佐の人たちはお酒が強い。
あけっぴろげな気質もいい。
カツオのたたきや地の魚の料理、お酒がとっても美味。
とにかく楽しい打ち上げでした。
是非また土佐でもう一度コンサートをという皆さんからの有り難いお言葉を頂きつつ閉会。
土佐の皆様有り難うございました。



4月20日(日) 窪川町
家具職人武吉束(つかね)さんのアトリエ「一束庵」でのコンサート。


四万十川の近くにある庵は古い民家を武吉さんご自身のの手による改築で、ギャラリーと庵と家が並んでいる。
不思議に落ち着くところで、周囲の自然とまったく違和感がなく、とても安らぐところだ。
コンサートは休憩なしのプログラム。間に6弦ギターを交えてのコンサートだった。
40人程のお客さんは年配の方もいらっしゃったので「宵待草」も演奏。
終演後は全員残って下さっての懇親会。やはり皆さん相当の酒豪である。
旬のカツオ、鯛飯等本当においしかった。
窪川町は独特の音楽活動をしている町で、町民の手で創作オペラを上演するなど、とても積極的な活動である。
庵主の武吉さんは71才。おだやかで優しい人柄は地元の皆さんにも慕われているのだが、篆刻(てんこく)もされていて、記念に僕の印も大小2つ彫って頂いた。こんな立派な印を使える作品でも書けたらいいのにと思いつつ、感謝でした。



4月22日(火)足摺岬 金剛福寺
今日は大安で、かの弘法大師の命日。
お遍路さんで知られる四国八十八ケ所の
第38番札所「金剛福寺」での奉納のコンサートの日である


以前より親しくさせて頂いている住職・長崎ご夫妻の計らいにより、この奉納が実現出来たのであるが、この日は普段50人程のお遍路さんの宿となっている宿坊も宿泊を全てお断りし、夜の奉納に備えて下さっていた。
僕はこの日のためにお遍路さんの心を映した歌「旅路へ」を作詞・作曲し、奉納することにしていた。
夜7:30。ご本尊の御前で「水鏡」と「旅路へ」を演奏し、それから本堂前の境内に降りて本堂に向って、満天の星の下で「翼」「龍神の舞」などを改めて演奏させて頂き、地元の方達、遠くからこの日のためにおいで下さった方達も、本堂の石段に腰かけながら真っ暗やみのなかで演奏を聴いて下さった。
金剛福寺の境内では阿羅こんしん展が4月いっぱい行われており、108枚の書が展示されている。
心に残るコラボレーションだった。



4月23日(水)土佐清水市 蓮光寺
このツアー最後のコンサートである。


コンサートの中でお遍路さんのことやその他四国に来て感じたことを話させて頂いた。
信仰の深い高知では八十八ケ所を2回廻ったという人がかなりおられた。
昔はこの八十八ケ所を廻るのに、歩くしか術はなかったと思う。
途中で果てることも覚悟のうえでの道中だったに違いない。
そんな響きが今でも感じられるのは自分だけだろうか。
道中ですれ違うお遍路さんは皆、ただひたすら歩いていた。
コンサートをさせて頂いた窪川町の岩本寺(37番)から38番の金剛福寺までは90キロ。
車で移動していた僕には、わかることのない距離がそこにあった。
四国でも南西の端に位置する土佐清水。
遠く東京方面から来て下さった方達、九州からまる一日かけて来て下さった方、そして地元の皆様、音楽をとおして語り合い、充実した時間を頂きました。
深く残った思い出は僕のこれからの音楽の力になってくれると思います。
このツアーで出会いを頂いた皆様に心よりお礼を申し上げたいと思います。
有り難うございました。

Copyright(C) 41Record All Rights Reserved